甘酒で毎日を快適に過ごせる!?美容と腸活に効果が!?
学生時代にとある先生(当時50代)がハツラツとしていて元気の秘訣を聞いたところ、毎日の甘酒を習慣にしているとのことを聞きました。
肌もつやつやとされていて美容にも効果があるのだなと感じた記憶があります。
まさに「美の点滴」な甘酒。
材料の酒粕も麹も市販で手に入りやすいので手作り出来るのも嬉しいポイントです。
そして女性が悩みがちな便通にも効果が期待できるということから、腸活にも最適な飲み物ですね。
そんな甘酒についてまとめてみました。
麹の甘酒【手作り】
甘酒といえば、麹か酒粕の2択かと思われますが、ツブツブ食感が癖になる麹の甘酒は子供の時からの大好物でよく母が寒い時に作ってくれた思い出の味でした。
お砂糖無しでも麹の甘さだけで美味しく仕上がるのも嬉しいポイントですね。
普通の麹も美味しいのですが、栄養価が高いとされている玄米を使った玄米麹は更に健康的&深みのある味わいになるのでお気に入りです。
酒粕の甘酒【手作り】
甘酒のスタンダードが麹だったのですが、知人に酒粕は酒屋でお安くゲット出来るとのことを聞いて購入して作ったことがきっかけで酒粕の甘酒も好きになりました。
麹とは違った滑らかな味わいでまろやかな感じがいいんですよね。
砂糖は入れないと甘くはならないのですが、自分で作ると調整出来るので好きな甘さに出来るのも〇。
お土産で京都の酒粕をもらって甘酒を作ったことがあるのですが、上品な味わいで今度旅行に行った時に買って帰ろうかなと思いました。
お手軽甘酒【市販】
手作りの甘酒もいいけれど、手軽に済ますことも出来るのも甘酒の魅力に思います。
なかでもお手軽甘酒でお気に入りなのが「森永の甘酒」。
どこにでもあるし、缶タイプはさっと飲めるから面倒さが1ミリもない感じなんです。
普通の甘酒の他にしょうが、いちご、スパークリングなどの味もあるので毎日飲んでも飽きない美味しさ。
缶もキティちゃんコラボがあったりでサンリオファンにもオススメだったりします。
とっておきの甘酒【お取り寄せ】
飲んでみて美味しさが違う~!!!と思ったのが酒造メーカーの甘酒です。
お酒作りのプロが作るものなので、製法にこだわりや安心感がありますもんね。
健康志向の方には贈り物にしても喜ばれそうです。
なかでもお気に入りなのが、長野の「岩波酒造」さんの甘酒です。
添加物不使用だし、元祖甘酒って感じで麹のツブツブ感が心地よくて飲みやすいです。
温めても冷たくても美味しい甘酒なので、季節関係なく飲めるのも助かります。
まとめ
体調を崩しやすい昨今。
甘酒パワーを取りいれて毎日健康に過ごしていけますように。
コメント