開き、詰まり、黒ずみ・・・。毛穴で困っています。
顔の印象を左右する肌の質感・・・。
思春期を迎えると皮脂量が増えてニキビができ、それから毛穴トラブルにという人が多いのかと思われます。
筆者の毛穴トラブルの始まりは、毛穴をすっきりさせるシートを使ったのが発端でした。
肌に吸着させて使うのですが、使った後に保湿をしなかったため、毛穴が開きっぱなしの状態になったため、結果毛穴が悪目立ちするようになったのです。
後悔しても始まらないので何とかマシな状態にするべく、対策をまとめてみました。
毛穴に特化したスキンケアアイテムを使う
子供の時からずっと居続けている、にっくき毛穴・・・。
昔はあまり種類がなくてどうしよう・・・と途方にくれましたが、今はプチプラから高級ラインまで選択肢が多く、ありがたい時代のように思います。
その中でも、毛穴対応の洗顔料や、部分使いのジェルタイプのものはお風呂に入りながら使えるのでお手入れのハードルがぐんと低くなるので助かります。
すぐには改善しないですが、コロナ禍の今のうちに少しでも解消するように日々お手入れを頑張っております。
顔を洗う時は最後に冷水で引き締める
毎日顔を洗うと思いますが、暑すぎるお湯やシャワーの直がけも肌の刺激になるので頻繁には控えた方がいいと聞いたことがあります。
また、エステで働く美肌の持ち主に聞いたのですが、その方は洗顔時に毛穴が開くので、引き締めるために最後に冷水で顔を洗っているそうです。
簡単に行える方法だったのでそれを聞いてから実践しています。
毛穴に詰まりにくいメイクアイテムを使う
女性はメイクをしなくてはならないので、どうしても毛穴が詰まりやすい状況にあるように思います。
日常の積み重ねなので、下地に使うファンデーションだったり、パウダーを毛穴に特化したものや肌に優しいものに代えるのも、毛穴対策に有効のように思います。
また、毛穴がある部分は厚塗りすると逆に悪目立ちするパターンもあるので、まず毛穴下地を塗った後、軽くパウダーを重ねて仕上げてしまうこともあります。
毛穴の美顔器を使う
筆者は開き、詰まり、黒ずみのフルコンボ毛穴があるので、改善するには時間がかかるタイプだと自覚しております。
そんな普通のスキンケアだけでは物足りないと思った際に気になったのが毛穴対応の美顔器です。
現在多数のタイプが販売されているので、そろそろ取り入れたいと検討しています。
その中でもコスメ雑誌で高評価になっているものや有名メーカーの機器は安心感があるので使ってみたいと思っています。
エステに行く
コロナ禍で行くハードルが上がりましたが、良かったので現在検討しているところです。
以前体験したことがある、毛穴吸引ですが、プロがやるので毛穴の汚れが良く取れるのと、吸引後の保湿もしっかりやってくれるし、実際直後は目立たなくなったので、満足感がすごかったです。
他にフォトレーザー治療もあるのですが、ライトを当てるだけなので時間がかからなかったのと、肌の調子も良くなって相性も良かったので、毛穴だけでなく、美肌のために気になっているところです。
お財布には痛いですが、お店の選択肢も多くあるので、その中で自分にあったサロンを見つけられればと思います。
まとめ
鏡を見ると毛穴が目立つので後ろ向きになりがちですが、コロナ禍の今こそチャンスの時と思っています。
マスクを外した際に少しでも印象を良くしておきたいので、日々のケアを前向きに取り組んでいきたいとさらに思いました。
コメント