入院で活躍したもの3選
急性膵炎、胆石症を患い、入院を3回経験した訳ですが、入院するにあたり急遽必要になり購入したものもありました。
その中で特に便利だったものについてまとめておきたいと思います。
パジャマ
入院にあたり外せないのがパジャマ。
3回も入院することになったので新たに購入しました。
入院とはいえ多数の病院関係者や患者さんと接触する機会もあるのでよれたパジャマだと何となく居心地が悪い気もしますしね・・・。
病院でレンタルすることも今回初めて知りましたが、その費用も塵も積もれば何とやらというのも購入した動機の1つです。
そして購入したタイプはというと前開きタイプにしました。
自分で着替える以外に術後に看護師さんに着せてもらう際にスムーズとの情報を聞いたためです。
そして夏から秋にかけての入院だったので長く着られる様に長袖にしたのと、素材は汗を吸い取りやすいようのと風を適度に通しやすいガーゼタイプにしました。
肌触りも良かったですし非常に快適で退院後も活用出来ているのでいい買い物だったと思います。
<
本
術後の点滴につながれて身動きが取れなかったり、治療中なので退院するまでは病棟内に軟禁状態!?だったのですが、そんな時のお供に本は最高の暇つぶしでした。
他の暇つぶしでテレビや動画の選択肢もあったのですが、やはり音声があるものは個室はいいですが、相部屋だともろに他の人に迷惑になることがあるので、無音で楽しめる読書はTPO的にも〇でした。
そして読んだジャンルですが、特に推理小説やミステリーなど引き込まれる系は展開が気になるので本の世界にどっぷりと浸れたので良かったです。
術後の痛みや絶食、絶飲での苦痛を紛らわす意味でも助かりました・・・。
ドリンクタンブラー
胆嚢の術後の時に用意して良かったと心から思いました。
私が用意したのは直飲みタイプで水を注いで蓋が出来るタイプだったのでベッドに気にせず転がせておけたのも良かったです。
また、直飲みの蓋を外してペットボトルの水も注ぎやすかったので使い勝手も良かったですし、日常使いも出来るものなどで無駄がない買い物だと思いました。
リンク
まとめ
今回は入院で活躍した物について実体験に基づいてまとめてみました。
入院で金銭面で出費するのでただでさえ購買活動はしたくない時期ではありますが、普段も使えるものだったので無駄のない買い物が出来て良かったです。
今後また入院する際に覚えておきたいことでもありますし、どなたかのお役に立てればとも思います。
コメント