瞬読とは何ぞや!?山中恵美子さんのセミナーに興味本位で参加してみた
平均寿命が延びて健康的に老後を迎えられるか心配になっている人も多いことかと思います。
なかでも心配なのは認知症になって家族に負担をかけてしまうこと。
そんな予防のためには脳をトレーニングしておくことが重要かと思います。
毎日コツコツ続けていきたいから簡単な脳トレがいい!!となった時に手軽に出来そうで手に取ったのが、山中恵美子さん著の「瞬読」です。
今回、山中恵美子さんのセミナーに参加しまして色んな発見があったのでまとめてみました。
瞬読とは!?
瞬読に期待出来る効果とは!?
文字のごとく、瞬時に文章を読む速読です。
本を早く読むことによって思考力や記憶力、直感力、創造力を高め、右脳の潜在能力を引き出す方法です。
トレーニングは全世代にそれぞれ嬉しいことが期待出来るのも瞬読の魅力です。
- 子供→育脳、勉強脳
- 現役世代→脳が活性化するのでパフォーマンスアップ
- 引退世代→認知症を防いで記憶力向上
書店で販売されている瞬読シリーズとは!?
現在6冊販売されており、23万部突破しているベストセラー本です。
メディアでも多数取り扱われているので注目度の高さがうかがえます。
筆者は1分間瞬読ドリル、1分間瞬読ドリルの超かんたん!入門編を持っておりますが、たった1分間なので隙間時間に手軽に出来るので助かっています。
内容も連想問題や並び替え問題など簡単に出来るので、子供と一緒に遊び感覚で出来るのも嬉しいポイントですね。
自身はボケ防止とパフォーマンスアップ(欲張りかな(^0^;)!?)子供には育脳効果を狙って親子で日々トレーニングを楽しんでおります。
山中恵美子さんとは!?
瞬読を始める前は専業主婦だった!!
瞬読という画期的な方法を誕生させた方だからどんな方かと緊張してセミナー会場に行った筆者。
中に入ると自らセミナー参加者に入り口で挨拶をしてくれた著者の山中恵美子さん。
その時点で好感度もさることながら、お話がお上手で笑いが絶えない和やかな会場の空気感であっという間にセミナーの時間が過ぎた感じでした。
そしてビックリしたのが本を6冊も発売されているからずっとバリバリ仕事をされてきたキャリアウーマンと思いきや、瞬読を始める前は専業主婦だったとのこと。
しかも2人のお母さんだというから驚きなのです。
瞬読は息子さんの塾に行きたいという希望がきっかけで生まれた
瞬読を始める前は専業主婦だった山中恵美子さん。
リーマンショックで事業がうまくいかなくなったのがきっかけでキャリアについて悩むきっかけになったようです。
そんな時に息子さんが塾に通いたい!!と言い出した際に、その時に習っていた野球とうまく予定を調整出来ないということと、実際塾に見学に行ってみてこれだという塾が見つからなかったということで自分で塾を作ってみよう!!と思ったのが事業を開始した始まりとのことです。
実際自分の子供が言った時にそこまでの行動力はできないと思うのでそのバイタリティにただただ感服した感じです。
現在も塾を経営されながら、各地でセミナーやオンライン体験会など多岐に渡り活躍されています。
株式会社瞬読
まとめ
興味本位で参加してみた瞬読の著者山中恵美子さんのセミナーでしたが、とても有意義な時間が過ごせたように思います。
そしてちょこちょこ隙間時間に脳トレを続けていけたらと思います。
コメント