歳を取ってきて、自分の体臭に自信がなくなってきました・・・
若い頃から夏場のべたつく汗のにおい問題は気になっていましたが、最近のにおいの感じは何か違う感じで違和感を感じています。
女性だから身だしなみとして化粧もしなくてはならないし、自分の体臭+α気をつけなくてはならないから更にややこしい感じ・・・。
だからといって化粧しない訳にはいかないもどかしさ(見られる姿にならないと生活面で困るというのがあり(^_^;))。
世間で言われる、おじさんがクサイとかあるけれど、おばさんも気をつけないと周りに不快感を与える可能性もあるかもしれないと・・・。
今は寒くてにおいがあまり気にならない季節ですが、来年の夏に向けて対策をとっておこうとまとめてみました。
体臭に特化したボディソープを使う
数年前に出た、
体臭ケアのものなのにパッケージがスタイリッシュで買いやすいのと、大人女性の30代以降からターゲットにしているのが珍しい商品です。
筆者はまさに購買層ドンピシャなので、開発者に握手を求めたいぐらいに感激の気持ちでした。
使用感もスッキリ洗い上げつつ、歳を重ねると減少する若い頃の甘い香りを補ってくれることで、においの心配を軽減させてくれるのでありがたいです。
制汗剤で体臭をカバーする
ちょっと緊張した時の脇汗のにおいも気になったりしています。
なので、冬場でも外出の際には制汗剤は欠かせない存在だったりします。
なかでも「Agスプレー」が1番のお守りだったりします。
汗ばんだところもすぐにサラサラになるし、ストレス臭、加齢臭に対応したものもあるので、自分の悩みに寄り添ってくれる商品のように思います。
運動で体臭対策をする
ミドル脂臭は全身の血行不良により、原因成分が発生することがあるので、適度な運動が大切なのだと思います。
なかでも軽いウォーキングやランニングはほどよい疲労感で血行不良を改善していってくれるし、健康にもいいのでやらない手はないですね。
食べ物で体臭対策をする
脂っこいものばから食べていると体臭がくさくなったりしますよね。
ミドル脂臭の人も例外ではなく、脂質を多くとるとにおいが悪化する恐れがあるので、和食のような栄養バランスの整った食事を心がけることが体臭対策に有効のようです。
柑橘類もいいとされていて、レモン、梅干し、お酢なども積極的に取りいれていくことで体質改善を目指せるとのことです。
まとめ
歳を重ねるごとに気になるにおい問題ですが、ちまたに溢れるにおい対策グッズの多さに自分だけではないのだなと安心感もありました。
夏場に向けて快適に過ごしていけるように対策をしていきたいです。
コメント