美しい手に憧れます!!ガサガサからツヤツヤになるには・・・
幼い頃から肌質なのか、はたまた日頃のケアが悪いのか、ガサガサだった自身の手。
現在は家事や育児で水仕事が多い分、更に手の状態が悪化している様に思います。
秋冬になると季節柄乾燥もしやすいので何もしないでいると乾燥してかゆくなったり・・・。
これ以上悪化しないために対策をまとめてみました。
対策1:ハンドクリームやオイルで保湿
普段生活していると避けられない水仕事。
ベースが乾燥しやすいのでどうしても手の負担は大きくなってしまうのですが、少しでも緩和するために秋冬の時期はこまめにハンドケアアイテムを塗布するようにしています。
昔は塗った後にべとついて別の作業をする時に余計な場所にクリームやオイルがつくのが心配だったのですが、現在は馴染みがよくてべとつかないアイテムがたくさんあるので快適に過ごせているように思います。
そして自分の中で保湿レベルは、オイル>ハンドクリームで大きいと実感しているので、日中の作業が多い時は、ハンドクリーム、夜はオイルと使い分けて楽しんでいます。
クリスマス前だとギフト用に新製品も多数出たりするので新たなお気に入りアイテムが出てきたり、楽しい時期でもありますね。
リンク
対策2:手袋をして就寝
就寝時は加湿器や濡れたタオルを干すなどして乾燥対策に取り組んではいますが、それでも乾燥を感じる時もありますよね。
手に対してもちょっと潤いが足りないなと思う時は、ハンドクリームやオイルでケアした後に、絹や綿で作られた肌に優しい素材の手袋をして就寝する様にしています。
手袋で覆われて蒸される分、翌朝はしっとりすべすべになっているのでやみつきになっています。
(たまにねぼけて勝手に手袋を外している時もありますが・・・(^0^;))
リンク
リンク
対策3:家事の時にゴム手袋で保護する
今までは肌に優しい食器洗剤が出ている&直に触って汚れが落ちているかチェックしたい派だったので、洗い物はノー手袋派だったのですが、周りの手がキレイな人がゴム手袋派だったのと、現在有能でオシャレなゴム手袋が多数出ているので、考えが変わりました。
値段もピンキリだったり、長さもショートからロングまでさまざまですが、選ぶ楽しみがあるし、オシャレなものが多いのでインテリアの一部になるのもいいと思います。
洗い物が多数ある時にはべとつかないハンドクリームを塗って、お湯で洗っていると手袋の上から蒸されてハンドケアの時間にもなるのでオススメだったりします。
対策4:手のマッサージ
手がキレイな条件でほどよい血色感も外せない条件のように思います。
そのためには血液の循環をよくしておきたいので、手のマッサージも有効な様に思います。
なので、普段のハンドケアの際に余裕がある時はたっぷり目に塗布して滑りを良くし、指の間をなぞったり、ツボを押すようにして軽く親指で押さえるなどして簡単なマッサージを取り入れております。
リンク
リンク
まとめ
美しい手を目指すにあたり、対策を振り返ってみると、日々の積み重ねが大事さが身にしみました。
忙しかったり、疲れてついついケアを疎かにする時もありますが、便利アイテムが溢れている現在、楽しみながらケアをしていければと思います。
コメント